雨降 杉山流純米・亀の尾
¥2,750
幻の酒米「亀の尾」を低精白で醸す"Only One 純米酒"。
再登場!
幻の酒米としてその名を知られる「亀の尾」。明治時代、山形県庄内町の阿部亀治氏により創選されたお米です。
尾瀬あきら氏による漫画「夏子の酒」のモデルとなった酒米としても有名です。酒蔵を舞台に「幻の酒米」を復活させる物語は、日本酒業界や農業の抱える問題を世に知らしめました。
酒米専門農家の第一人者である岩手県の高橋亮介氏からオファーを受けて始まったこの企画。氏によって大切に育まれたこの米を、吉川醸造に伝わる杉山流の醸造理念と技術により完成させました。
吉川醸造が得意とする低精白(90%!)のお米を硬水(硬度150!)で、超低温製法によって仕込むことで、この米の持つ全ての味を引き出したと自負しています。
目を閉じて一口飲むと、亀の尾のふくよかで深い旨味の底にゆっくりと沈んでいく感覚は、時を忘れ重力から解放されたかのような幸せに包まれます。
お勧めのペアリングは鮪のお刺身。ワサビをたっぷりと効かせた赤身に冷えた杉山流を流し込むと、強い刺激の後に優しい甘みが癒すその瞬間はまさに「至福の時!」
是非お試しください。

(瓶の写真および以下の仕様はBY3のものです)
・内容量/ 720㎖
・原材料/ 米(岩手県産亀の尾100%)、米麹(岩手県産亀の尾100%)
・原材料/ 米(岩手県産亀の尾100%)、米麹(岩手県産亀の尾100%)
・仕込み水/雨降山伏流水
・アルコール分/ 13度
・アルコール分/ 13度
・精米歩合 /90%
・日本酒度/-4
・酸度/1.5
・アミノ酸度/1.2
・酵母/601号
・保存方法/冷蔵推奨
・味のタイプ/爽醇甘口
※精米歩合90%の酵素が多いお酒です。滓(おり)が沈殿または浮遊することがありますが、品質には問題ありませんので、そのままお召し上がりください。
レビュー
Based on 4 reviews
レビューを書く