コンテンツに飛ぶ

吉川醸造 | KIKKAWA JOZO 吉川醸造 | KIKKAWA JOZO

  • TOP
  • 吉川醸造について
    • 酒と雨降山
    • 蔵と醸し人
    • 会社概要
    • 私たちについて
  • お知らせ・ブログ
    • お知らせ
    • ブログ
    • レシピ
  • 雨降を買える店
  • オンラインストア
  • TOP
  • 吉川醸造について
    • 酒と雨降山
    • 蔵と醸し人
    • 会社概要
    • 私たちについて
  • お知らせ・ブログ
    • お知らせ
    • ブログ
    • レシピ
  • 雨降を買える店
  • オンラインストア
  • ログイン
  • Instagram
  • Facebook

今、そこにある吉川醸造

お知らせ

随時発信していきます♪

March 21, 2025

ガラスびんアワード2025で最優秀賞

代表Gのデザインした1.8Lびんが「第21回ガラスびんアワード 2025」 で最優秀賞をいただきました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000004817.html    ++++++++++++   【吉川醸造株式会社の「雨降///あふり 酒界先導師」が最優秀賞を受賞】審査員長を務めるリリー・フランキー氏と、審査員の富永美樹氏、未来リナ氏による一次審査・最終審査が行われ、総エントリー143件(210本)の中から受賞商品が決定しました。 <受賞理由>「一升びんと同じ1.8L容量でありながら、冷蔵庫のドアポケットに収まるという驚き。楕円形のシルエット、多面カット、そして商品名の記載もなく貼られたラベル。それぞれインパクトのある要素がこの上なく巧みに取り合わされ、ガラスびんの美しさが良く表れている。水などを入れてアフターユースして、その家でずっと活躍していく未来が想像できる商品。」という点が評価され、最優秀賞に選出されました。 <審査員長 リリー・フランキー氏>今回は審査員に未来リナさんが加わり新しい気づきがあり、若い人の感覚が審査に生かされたように思います。特に一升びんを知らなかった未来さんが、最優秀賞「雨降///あふり 酒界先導師」の1.8Lびんが冷蔵庫に入る魅力を主張したことは、素晴らしい気づきでした。また今回も、長引く不景気や不安定な世界情勢を反映するかのように、飾り気なく誠実なデザインのガラスびんが多く見られました。受賞商品はガラスびん自体の美しさが際立っていたことは言うまでもなく、さらに容器としてのガラスびんの良さと中身、商品コンセプトやアイデアがバランスよくまとまっていたように思います。   ++++++++++++   <お酒について>SakeBaseの宍戸さんとの打合せで生まれた、伊勢原愛が詰まった商品です。伊勢原産はるみ米+水酛仕込み+にごり酒というかなりの変●スペックですが、とても美味しいシュワフルに仕上がりました。   ラベル絵は大山(雨降山)に伝わる先導師と納め太刀の歴史 by 現代浮世絵で有名なICHIRAKU STUDIOさん。   毎年デザインが変わっていく予定ですので、ぜひコレクションしてみてください。   「酒界先導師」はSakeBase様、伊勢五本店様でご購入いただけます。

November 29, 2024

AFURI株式会社との訴訟について(2024.11)

AFURI株式会社との訴訟について(2024.11)

October 24, 2024

【キモノイストDAY】にブース出展〈10/26(土)~27(日)〉@東京国際フォーラム

★キモノイスト2024で贈呈したお酒を販売します! キモノイスト受賞者に提供されたキモノの展示、スポンサーによるプロモーションブースなど、一般の方向けに公開される特別イベントが、国内最大規模のきものファッション&カルチャーイベント「きものサローネ」とコラボします。 吉川醸造のブースでは高橋大輔氏に謹呈した「雨降 水酛仕込・愛山  MIZUMOTO」をお求めいただけます。 室町時代に生まれた製法を用い、爽やかで甘過ぎない新しい日本酒です。ミラノ・サケ・チャレンジ2023(伊)ではプラチナ賞、IWC2024(英)ではシルバーメダルを受賞しました。 2024年10月26日(土)~10月27日(日)10:00~18:00東京国際フォーラム ホールE1  東京都千代田区丸の内3丁目5−1公式サイト: キモノイストDAY | きものサローネ2024   ★キモノイストとは? 時代と共に変わりゆく美意識や価値観の中で、日本の民族衣装である「キモノ」が、大人の嗜みとして愛されるファッション文化として、サステイナブルかつグローバルに定着することを目指します。新しく進化する日本の「伝統や文化」をその生活様式に写し取る新時代の生き方、楽しみ方を提案できる方々に「キモノイスト」の称号は贈られます。公式サイト   ★受賞者のイメージに合わせた「雨降///あふり」を贈呈 キモノイスト2024の受賞者は、かたせ梨乃氏、篠田麻里子氏、高橋大輔氏、堀田茜氏、町田啓太氏、森口瑤子氏の6名(五十音順)。受賞された皆様のそれぞれのイメージに合わせた日本酒を贈りました。   ★吉川醸造 協賛の背景キモノイストの総合スタイリストである斉藤上太郎氏には、以前よりグループ会社運営のbar hotel箱根香山にて館内着やベッドスローなどをデザインしていただいている他、多くの施設で氏デザインのファブリックや作品を取り入れています。吉川醸造は”キモノ”と同様「日本の伝統と革新」としての”日本酒”を世界に発信していきます。 <斉藤上太郎氏デザインのファブリックや作品を取りいれている施設例>・bar hotel箱根香山の館内着やベッドスロー・Bar & Restaurant COCONOMA 小上がりの西陣織ソファの張り地・コムフォー日本橋店の壁面パーツ・六本木ホテルS 客室 クッションカバー・吉川醸造 黒法被 PR TIMES

August 27, 2024

かながわの地酒マルシェ@横浜高島屋様

神奈川県の8蔵・100種以上のお酒が一堂に集結!!   定番から限定酒まで。試飲してお酒を選ぶことができます。吉川醸造は8/28(水)、8/31(土)、9/1(日)、9/3(火)の4日間参加いたします。 特別に来月発売の新商品を先行限定販売!!あるようでなかったこの企画。 ぜひお見逃しなく!! 日程:8/28(水)~9/3(火)   10:00~21:00場所:横浜高島屋 地下1階 Foodies' Port2 イベントスクエア  

April 05, 2024

CRAFT SAKE WEEK 2024 出展のお知らせ

4月25日(木)「関東の日」の10蔵として選出されました。 六本木ヒルズアリーナにて! https://craftsakeweek.com/   全国400以上の蔵を訪問してきた中田英寿率いる専門家により厳選された酒蔵と、世界トップクラスのミシュラン星獲得数を誇る日本の超有名レストランが集結。まさに世界に誇る日本の食文化を体験出来るイベントです。(公式サイトより) そうそうたる蔵の皆様。 皆で手分けしてブースに立ちますので、ぜひお越しください。 ご要望の多かった雨降の辛口(生酛・亀の尾)も間に合ったので、お初で持って行きますね。   お楽しみに!

December 01, 2023

「雨降(あふり)」のスイーツをGINZA SIXにて限定提供します

「雨降(あふり)」を使ったスイーツ3種類が12月1日(金)より発売されます。 日本を代表するキモノデザイナー斉藤上太郎氏が手掛けるJOTARO SAITO CAFÉ GINZA SIX 店の限定発売です。 雨降とスイーツのマリアージュをぜひお楽しみください!   メニュー 全て違った手法で雨降が使用されています。 ブラックあんみつには酒粕を用いた白玉、マロンケーキにはふわふわの日本酒とお米のカプチーノを合わせ、ショコラベースのアイスは日本酒をかけてお召し上がりいただけます。   ■ブラックあんみつ[試飲日本酒付き]2,530 円(税込)   ■マロンケーキと温かい日本酒のカプチーノ[カプチーノ+試飲日本酒付き]2,970 円(税込)   ■日本酒とアイス[日本酒(雨降 生酛純米 黒麹) 1杯付き]2,530 円(税込) 予約方法:お電話または専用フォームにて受付※前日までの予約必須予約フォーム:https://yoyaku.toreta.in/jotarosaitocafe/#/電    話:03-6263-9961INSTAGRAM:https://www.instagram.com/jotarosaitocafe/ JOTARO SAITO CAFÉ GINZA SIX店営業時間12:00 - 17:30 ラストオーダー 17:00 ( 不定休)東京都中央区銀座6 10 1 GINZA SIX 4F公式HP:http://www.jotaro.net/   12月17日までの提供です。お急ぎください!   <斉藤上太郎氏プロフィール> 京都出身。祖父に染色作家の故斉藤才三郎、父に現代キモノ作家・斉藤三才を持ち、近代染色作家の礎を築いてきた家系に生まれる。27歳の最年少でキモノ作家としてデビュー以来、現代空間にマッチするファッションとしてのキモノを追求。TVや雑誌などメディアにも頻繁に紹介され、日本を代表するキモノデザイナー、テキスタイルアーティストとして活躍中。「伝統の進化」「和を楽しむライフスタイル」を提唱し、プロダクトやインテリアの制作まで多方面に才能を発揮している。​

November 08, 2023

東京国税局の酒類鑑評会で「成」が優等賞に選ばれました

令和五年東京国税局酒類鑑評会の清酒純米吟醸部門で、雨降純米大吟醸「成(NARI)」が優等賞に選ばれました! 本部門では吉川醸造初の受賞となります。 【清酒純米吟醸部門 優等賞】 雨降 純米大吟醸 成(NARI) お祝いのメッセージありがとうございます。 これからも、高精白でも低精白でも評価していただけるお酒造りを目指して、さらに精進いたします。

October 24, 2023

キモノイストDAY〈11/4(土)~11/5(日)〉@東京国際フォーラム

★キモノイスト2023記念ラベルのお酒を販売します! 「キモノイストDAY」とは、キモノイスト2023受賞者に提供されたキモノの展示、受賞者によるトークショー、スポンサーによるプロモーションブースなど、一般の方向けに公開されるイベントです。 今年は初めて、日本最大級の着物イベントである「きものサローネ」とのコラボが実現しました。 開催 10 回を数える着物ファンのための催し「きものサローネ 」内にて「キモノイスト」 のコーナーが設置されます。キモノイスト 受賞者に提供されたキモノの展示、対談などのトークショーも実施 。吉川醸造のブースもありますよ。2023年11月4日(土)~11月5日(日)10:00〜18:00 東京国際フォーラム ホールE1 東京都千代田区丸の内3丁目5−1   キモノイストDAY公式ページ: https://www.kimono-salone.com/2023/kimonoist/       ★そもそもキモノイストって何?という方に。。。 『日本の伝統技術を世界へ発信!過去から現在、未来とつなぐ文化の軌跡』 今年で3回目を迎える「KIMONOIST 2023」。 コロナ禍の 2021年に発足した「KIMONOIST (キモノイスト)」は、このアワードを通じて、時代と共に変わりゆく美意識や価値観の中で、日本の民族衣装である 「キモノ」が、大人の嗜みとして愛されるファッション文化として、サスティナブル かつグローバルに定着することを目指しています。   ●概要:「キモノイスト」とは、新しく進化する これからの 「キモノ」を着ていただきたい方に贈られるアワードです。「キモノイスト」は、「着物」が好きな方や似合う方に限らず、「未来のキモノ」を示唆し、「キモノ」を最新のスタイルでありモードとして発信を担うスタイリストとして、実行委員会にて選考いたします。   ●目的:「キモノイスト」 のアワードを通じ、時代と共に変わりゆく美意識や価値観の中で、日本の民族衣装である 「キモノ」が、大人の嗜みとして愛されるファッション文化として、サスティナブルかつグローバルに定着することを目指します。   キモノイスト公式ページ: http://www.kimono-ist.com/   キモノイスト2023の受賞者のみなさん 高島礼子 氏・藤原紀香 氏・溝端淳平 氏・伊藤健太郎 氏     ★吉川醸造協賛の経緯 吉川醸造は”キモノ”と同様に「日本が誇る文化と伝統」として”日本酒”を世界へ発信していくことを標榜しています。また、キモノイストの総合プロデューサー斉藤上太郎氏には、以前よりグループ会社(シマダグループ)運営のbar hotel箱根香山にて館内着やベッドスローなどをデザインしていただいている他、多くの施設で斉藤上太郎氏デザインの生地や作品を取り入れさせていただいています。

August 22, 2023

AFURI株式会社からの提訴について

 AFURI株式会社からの提訴について

もっと読み込む
吉川醸造 | KIKKAWA JOZO

吉川醸造株式会社

〒259-1138

神奈川県伊勢原市神戸681

電話:0463-95-3071

FAX:0463-95-4903

営業時間 : 月曜日〜土曜日

[午前]8:30~12:00

[午後]13:00~16:30

休業日 : 日曜日、祝日、年末年始・夏季などの特別休業日

メール:info@kikkawa-jozo.com

お酒は20歳になってから。

飲酒運転は法律で禁止されています。

妊産婦の飲酒はお控えください。

お酒は適量を。

  • ▶ プライバシーポリシー
  • ▶ 特定商取引法に基づく表記
  • ▶ 利用規約
  • ▶ 配送ポリシー
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 返金ポリシー
  • Instagram
  • Facebook
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

© 2025, 吉川醸造 | KIKKAWA JOZO

閉じる